クルド人難民Mさんを支援する会 ブログ

日本で難民申請をしているクルド人の難民、Mさんを支援する会のブログです。支援の状況をタイムリーにお知らせします。 支援会本サイトはhttp://chechennews.org/msan/です。

【ご報告】1/30 書店B&Bオンライントークイベント平野雄吾×鈴木江理子「日本の入管制度の問題に迫る」・『ルポ 入管 ─絶望の外国人収容施設』(筑摩書房)刊行記念

1月30日に開催された下北沢の書店B&Bのオンライントークイベント、平野雄吾×鈴木江理子「日本の入管制度の問題に迫る」に参加しました。『ルポ 入管 ─絶望の外国人収容施設』(筑摩書房)刊行記念となっています。ゲストとしてクルド難民デニズさんも出演されました。

f:id:kurd-m-san:20210130181232j:plain

f:id:kurd-m-san:20210130181242j:plain

 

f:id:kurd-m-san:20210201012820p:plain

 

f:id:kurd-m-san:20210201012809p:plain

イベントには50人近くが参加。講演者への質問も多く寄せられ、オンラインながら活気溢れる会となりました。

著者である平野記者は共同通信エルサレム支局から参加しました。
「入管―裁量に翻弄される外国人」と題して「ルポ入管」の内容をもとに、講演されました。
入管施設内部で起きていること、問題発生の根源としての「裁量行政」、在留特別許可に係わる問題、国際的な基準や国連の恣意的拘禁作業部会の勧告、改正入管法の行方などが話されました。

平野記者の、淡々と事例を紹介しながら問題の本質を浮き上がらせてゆく構成は大変素晴らしく、初めて入管問題に触れる人にもとても分かりやすいと思いました。

鈴木教授からは「移民・難民政策と在留特別許可~「線引き」をめぐるポリティクス~」
と題して、日本社会の外国人に対する政策の変遷を知ることができました。
図やグラフを多用して説明してくださり、時代によって、超過滞在の外国人への在留特別許可の出され方や退去強制による排除の度合いが変わっていることが分かりました。
就労資格のない外国人に対する日本社会の考え方も年代によって変化があり、1990年にはそういった人々の就労について「よくないがやむをえない」という意見が55%を占め、比較的優しいまなざしが注がれていたものの、2000年には40.4%、2004年には24.5%と、目に見えて減少していることが分かりました。
2009年7月に在特のガイドラインの変更がされ、以前であれば長く日本に居たことが救済の理由になっていたにもかかわらず、今はオーバーステイを長く続けたことが、残余の「不法性」として強調され、排除の理由にされてしまうとのことでした。

時代によってこんなにも在特の判断が変わってしまうというのは、基準などあってないようなものだと思いました。
驚くべき裁量権の広さだと思いました。当事者が納得できないのも無理はないと思いました。

f:id:kurd-m-san:20210201012945j:plain

特に印象的だったのがデニズさんのお話しでした。
入管収容施設の中で経験したことやご自身の思いを率直に語って下さいました。
冷静に話していたデニズさんが、収容中の辛い経験を思い出したのか、堪えきれず、涙を流しながら話す場面もありました。
「生きるために日本に来たのに、日本に来てずっと死ぬことを考えている」というデニズさんの言葉。保護を求めた難民を心身ともに苦しめて絶望させ、追い返そうとしているこの現実。日本の難民問題を象徴する言葉だと感じました。

参加者に対して強い問い掛けがされたと感じました。

f:id:kurd-m-san:20210201012714p:plain

質疑応答にはたくさんの質問が寄せられ、講演者の方々が真摯にかつ知見をもって答えて下さいました。

イベントの最後にデニズさんが「未来は良い方に人間のおかげで変わります。悪い方にも人間のせいで変わります。良い方向に変わっていって欲しいと思います。入管のルールを変えて欲しいと思います」と静かに語ってくれました。

今まで知られてこなかった入管問題を、多くのエピソードを交えながら問題点を解説する「ルポ入管」。非常に画期的な一冊で、マニアックになりがちな入管問題を幅広く広めていく上で大きな力になっていると感じます。
実際、この本を読んだ若い方々が、ドキュメンタリーを作ってくれたり、展覧会やブックフェアを企画してくださるなど、行動を始めて下さっています。
支援者として、今まで支援活動に足りなかったものをこの本が埋めてくれたと感じています。

とても良いイベントだったと思いました。
非常に厳しい状況が続きますが、希望を感じたひと時でした。
今後も微力ではありますが、こうした方々とつながりながら、支援活動を頑張ろうと思いました。

 

f:id:kurd-m-san:20210130211251j:plain

 

f:id:kurd-m-san:20210201013109p:plain

f:id:kurd-m-san:20210130215930j:plain

f:id:kurd-m-san:20210201013047j:plain

 

f:id:kurd-m-san:20210130175039j:plain

 

クルド人難民デニズさんの支援情報

f:id:kurd-m-san:20210114124851j:plain

f:id:kurd-m-san:20210114125032j:plain

 

トルコ国籍クルド人難民デニズさんについての支援情報をお伝えします。


【仮放免出頭日】

1月13日(水) 東京出入国在留管理局

追記 

仮放免は無事に延長できました。次回の出頭日は2月17日(水)です。 

f:id:kurd-m-san:20210112234135j:plain

 


【オンラインイベント】

1月30日(土) 19:00~21:00

『ルポ 入管 ─絶望の外国人収容施設』(筑摩書房)刊行記念
平野雄吾×鈴木江理子「日本の入管制度の問題に迫る」

※リアルタイム配信(オンライン配信でのみご参加いただけます)

出演 :平野雄吾 (共同通信記者 前橋、神戸、福島、仙台の各支社局、外信部、
       カイロ支局、特別報道室などを経て2020年8月からエルサレム支局長)

鈴木江理子 (国士舘大学文学部教授。博士(社会学)。NPO法人移住者と連帯する全国
       ネットワーク(移住連)副代表理事、認定NPO法人多文化共生センター
       東京理事等を兼任)

デニズさん (クルド人難民)

参加費: 視聴のみの参加 :¥1,500(税別)

書籍付き視聴参加:視聴参加¥1,500+『ルポ 入管 ─絶望の外国人収容施設』
(筑摩書房)¥940(ともに税別)

詳細及びご予約はこちらから。
http://bookandbeer.com/event/20210130/

主 催:下北沢b&b

f:id:kurd-m-san:20210112234158j:plain

f:id:kurd-m-san:20210112234406j:plain



【裁判】

2月5日(金) 朝10時00分~

クルド難民収容者暴行被害国賠訴訟 東京地裁103号法廷

東日本入国管理センター内でデニズさんが入管職員から受けた暴行事件についての
裁判です。国側の反論が予定されています。

※103号法廷は東京地裁の中で一番傍聴席が多い法廷ですが、
コロナウイルス対策のため通常の3分の1ほどしか座れないそうです。
しかし、傍聴者が多ければそれだけ事件の重要さが裁判官に伝わりますので、
抽選になることもご承知いただきながら傍聴にお越しいただければと思います。

東京地方裁判所アクセス
https://www.courts.go.jp/tokyo/about/syozai/tokyotisai/index.html

傍聴案内
https://www.courts.go.jp/tokyo/kengaku/kozin_boutyou/index.html

f:id:kurd-m-san:20201113093426j:plain

 

【講演会】

2月13日(土) 13時30分開場/14時00分開演

藤田早苗さん講演会
「世界から見た日本のヒューマンライツ メディア・新型コロナ・女性・貧困・差別」

クルド難民デニズさんの暴行事件について講演の中で触れて頂ける予定です。

場所:池上会館 (東急池上線 池上駅より徒歩4分)
   ※定員40人程度

参加費:1000円(学生無料)

お申込み:
nishinaka.neon2020★gmail.com (中東(なかひがし)まで)

★を@に変えて下さい。

※ご来場の際はマスクの着用をお願いします。

藤田早苗さんプロフィール
英国エセックス大学ヒューマンライツセンターフェロー。
法学博士。英国エセックス大学で研究・教育に従事する傍ら、
20年にわたり国連人権機関の活動にも関わる。
写真家としても活動。


主催:藤田早苗講演会実行委員会

f:id:kurd-m-san:20210112234247j:plain

 

第四部「支援の現場から」  松澤秀延さん(クルドを知る会 代表)・周香織さん(クルド人難民Mさんを支援する会 事務局)

f:id:kurd-m-san:20210102100923j:plain

第四部「支援の現場から」 松澤秀延さん(クルドを知る会 代表)・周香織さん(クルド人難民Mさんを支援する会 事務局)

 

https://youtu.be/k5UwUKBkj08

 

オンライントークイベント「『送還忌避罪』とは何か?」
2020年10月25日
共催 クルドを知る会・日本クルド文化協会・クルド人難民Mさんを支援する会

 

第四部「支援の現場から」
松澤秀延さん(クルドを知る会 代表)・
周香織さん(クルド人難民Mさんを支援する会 事務局)
16分17秒

 

第三部 「なぜ難民申請を繰り返すのか?送還の恐怖とは? -トルコ・クルド人居住地域の現地報告を交えて」 中島由佳利さん(クルドを知る会)

f:id:kurd-m-san:20210102101104j:plain

第三部 「なぜ難民申請を繰り返すのか?送還の恐怖とは? -トルコ・クルド人居住地域の現地報告を交えて」 中島由佳利さん(クルドを知る会)

 

 

https://youtu.be/8OmZmM3eJfw

 

オンライントークイベント「『送還忌避罪』とは何か?」
2020年10月25日
共催 クルドを知る会・日本クルド文化協会・クルド人難民Mさんを支援する会

 

第三部 「なぜ難民申請を繰り返すのか?送還の恐怖とは?
-トルコ・クルド人居住地域の現地報告を交えて」 
中島由佳利さん(クルドを知る会)
32分20秒

 

時間の関係でトークイベント中にお寄せ頂いた質問の中でお答えしきれなかった
ものにつきましては、こちらに講師の回答を掲載させて頂きます。
たくさんの質問をお寄せいただき、誠にありがとうございました。

 

■第三部で寄せられた質問

質問
トルコは難民を多く受け入れている国ですが、どうしてクルド人を迫害し、難民を生み出しているのでしょうか。


大橋弁護士からの回答

難民を受け入れることと、自国内の人権状況は、直接には結びつきません。
世界で一番難民を受け入れてきたのはイランで、アフガニスタンから来た、イスラムシーア派の人たちを受け入れています(イランもイスラムシーア派の国)。イスラム教は、一般に、同胞を受け入れる意識があるようです。

しかし、イランがイスラム教の宗教国であるために、イランから逃げる人たちもたくさんいます。

トルコは、現在のシリア内戦から逃れた人を多数受け入れていますが(ただいろいろ問題がありますが)、かつてサダム…フセインに弾圧されたイラククルド人がトルコに逃げようとしたときに、これを拒否したこともありました。

全体として完全に人権保障をしている国というのは、考えがたい存在で、各国の人権保障の足りない部分のために人権侵害を受ける人を助け、国際社会が補うのが、難民保護のシステムという見方もできます。

第二部 入管収容施設における人権侵害  国連作業部会の意見書を踏まえて デニズさん (クルド難民申請者)・大橋 毅 弁護士(クルド難民弁護団)

f:id:kurd-m-san:20210102085015j:plain

第二部 入管収容施設における人権侵害  国連作業部会の意見書を踏まえて デニズさん (クルド難民申請者)・大橋 毅 弁護士(クルド難民弁護団

 

 


https://youtu.be/SxJJvjAEVZE

 

オンライントークイベント「『送還忌避罪』とは何か?」
2020年10月25日
共催 クルドを知る会・日本クルド文化協会・クルド人難民Mさんを支援する会

 

第二部 入管収容施設における人権侵害  国連作業部会の意見書を踏まえて
デニズさん (クルド難民申請者)・大橋 毅 弁護士(クルド難民弁護団

24分38秒

 

【デニズさん 参考映像・資料】

■入管収容者制圧の映像公開 「痛い」叫ぶクルド人
KyodoNews 2019年12月19日
https://www.youtube.com/watch?v=6K30zOULa5I

■TBS NEWS 衝撃の内部映像、 収容者“暴行”入管施設で何が?
2019年12月23日 NEWS23放送
https://www.youtube.com/watch?v=95piEZ54y34

国連人権高等弁務官事務所のウェブサイト
第88回会合で恣意的拘禁に関する作業部会によって採択された意見
2020年8月24日から28日まで開催された第88回会期中に、作業部会は
以下の意見を採択した。

意見58/2020(日本)A / HRC / WGAD / 2020/58(事前編集版)原文・英語
https://www.ohchr.org/Documents/Issues/Detention/Opinions/Session88
/A_HRC_WGAD_2020_58_Advance_Edited_Version.pdf

https://www.ohchr.org/Documents/Issues/Detention/Opinions/Session88 /A_HRC_WGAD_2020_58_Advance_Edited_Version.pdf

日本語訳
http://www.jlnr.jp/jlnr/wpcontent/uploads/2020/10/WGAD_Opinion_JPN_final.pdf

 

時間の関係でトークイベント中にお寄せ頂いた質問の中でお答えしきれなかった
ものにつきましては、こちらに講師の回答を掲載させて頂きます。
たくさんの質問をお寄せいただき、誠にありがとうございました。

 

■第二部で寄せられた質問

質問

入管は急いで現在、日本人配偶者のいる人や、特別な理由がある人は、難民認定と切り離し「在留特別許可を申請制へ」国会に提出するという新聞記事をみました。そのへんの話もお聞きしたいです。

 

大橋弁護士からの回答
まず、難民に限らない、在留資格のない人を審査し退去強制令書を発付する、「退去強制手続」という手続には、最終段階で在留特別許可をするかどうかの判断がされることに、現行法でも、なっています。
但し「申請をする」という形には、なっていません。入管は「恩恵的に許可している」という言い方をしています。
報道されているうち1点目は、これを、申請して審査を受けるという形に整えるということで、悪いことではありませんが、大変な変革ではありません。
もう1点、「難民申請と切り離す」というのは、大きな問題です。在留資格がないまま難民申請の審査が何年も続くのが通常で、そのかわり、難民申請の中で、在留特別許可の審査が行われることに、現行法では、なっています。だから審査中に結婚したら在留許可されることがあり得ます。ところがこれが切り離されると、審査が何年長引いても、その間に結婚しても子供が生まれても、在留特別許可されないことになります。大きな改悪です。
   

第一部 「送還忌避罪」・「送還停止効の例外」とは何か 大橋毅弁護士(クルド難民弁護団)

 

f:id:kurd-m-san:20210102085128j:plain

第一部 「送還忌避罪」・「送還停止効の例外」とは何か 大橋毅弁護士(クルド難民弁護団)

 

 

 

https://youtu.be/Wj7nASMej4c

 

オンライントークイベント「『送還忌避罪』とは何か?」
2020年10月25日
共催 クルドを知る会・日本クルド文化協会・クルド人難民Mさんを支援する会


第一部 「送還忌避罪」・「送還停止効の例外」とは何か
大橋毅弁護士(クルド難民弁護団)
59分52秒

 

時間の関係でトークイベント中にお寄せ頂いた質問の中でお答えしきれなかった
ものにつきましては、こちらに講師の回答を掲載させて頂きます。
たくさんの質問をお寄せいただき、誠にありがとうございました。

 

■第一部で寄せられた質問

質問1

仮放免者には、①収容令書による仮放免者と、②退去強制令書による仮放免者がいると聞いています。収容令書による仮放免者はどのようなケースで、退去強制令書による仮放免者と何が異なりますか?

大橋弁護士からの回答
在留資格がないと思われる外国人に対して、入管は、取り調べをして、退去強制令書を出すかどうかを審査します。
その審査の間、収容するための決定が、「収容令書」です。審査の間、収容令書は一応出したけど仮放免にする場合、それが「収令仮放免」です。審査の結果退去強制令書が出され、収容されるところを、仮放免にする場合があり、それが「退令仮放免」です。

 

質問2

今回臨時国会での法案提出が見込まれておりましたが来年の通常国会へ延期されたことに関してどのような考えが働いたと考えることができるのでしょうか。

 

大橋弁護士からの回答
結構反対が多そうで、審議時間がかかりそうなので、提出しても審議未了になる恐れがある体と思われます。

 

質問3

外国人が増えることによって犯罪が増えることは証明されているのでしょうか?
根拠なく、外国人はテロをするから外国人を入れたくないといっているように思えます。


大橋弁護士からの回答
友原章典著「移民の経済学」(中公新書)によれば、社会学的研究によって、一般的に、移民は犯罪率を下げる傾向があり、また在留の正規化(在特のようなこと)は犯罪率を下げる傾向があります。ただ、これは受け入れの環境に左右されます。
教育の不備、就職機会の不足は、犯罪率悪化を招くかもしれません。

クルド人難民デニズさんの支援情報

トルコ国籍クルド人難民デニズさんについての支援情報をお伝えします。

【追記】デニズさん、無事に仮放免の延長ができました。

    次回は年明けの1月13日(水)です。


【仮放免】

12月3日(木)はデニズさんの東京入管への仮放免出頭日です。

f:id:kurd-m-san:20201203101632j:plain


【メディア出演】

NHK WORLD-JAPAN  
「Japan’s immigration policy under scrutiny
(精査されている日本の移民政策)」 英語 2020年11月 27日
 https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/backstories/1394/
 クルド難民デニズさん、チョラク・メメットさんご一家が紹介されています。
コメンテイターとして国士舘大学鈴木江理子教授が出演されています。

f:id:kurd-m-san:20201203101709j:plain

 


【ドキュメンタリー上映】

11/29に開催された慶應義塾大学 学生団体S.A.L.による
オンラインイベントでの上映作品

f:id:kurd-m-san:20201128081826j:plain

「この国と私」  
監督:中村隆介 上映時間:42分 日本語

https://youtu.be/5BYBaMuGjPs

クルド難民デニズさんに焦点を当てたドキュメンタリー。
収容急増の背景や、日本でトルコ国籍のクルド難民の認定例が一例も
ないこと、収容施設内での職員による暴行事件、国連の作業部会からの
意見書などを紹介。

 

f:id:kurd-m-san:20201203103524j:plain

f:id:kurd-m-san:20201203103546j:plain


クルド難民弁護団の大橋毅弁護士、国連作業部会への通報を担当した
駒井知会弁護士が出演。

f:id:kurd-m-san:20201203103645j:plain

f:id:kurd-m-san:20201203103620j:plain


【カレンダー販売】

移住連「日本に暮らす移民・難民カレンダー2021」販売のご案内

https://migrants.jp/news/office/20201113-2.html

6月のページに青空を背景にしたデニズさんの写真が掲載されています。

f:id:kurd-m-san:20201130232358j:plain

f:id:kurd-m-san:20201130232004j:plain


【ルポ】

知られざる外国人収容4 訴える「自由」、デニズさんの戦い
ZAMETOKI.COM 2020年11月28日
http://siga98.angry.jp/social/rupogaikokuzinnshuuyounozittai4/


【裁判】

クルド難民収容者暴行被害国賠訴訟
2021年2月5日(金) 朝10時00分~ 東京地裁103号法廷
 

f:id:kurd-m-san:20201113093425j:plain


東日本入国管理センター内でデニズさんが入管職員から受けた
暴行事件についての裁判です。

※103号法廷は東京地裁の中で一番傍聴席が多い法廷ですが、
コロナウイルス対策のため通常の3分の1ほどしか座れないそうです。
しかし、傍聴者が多ければそれだけ事件の重要さが裁判官に伝わりますので、
抽選になることもご承知いただきながら傍聴にお越しいただければと思います。