クルド人難民Mさんを支援する会 ブログ

日本で難民申請をしているクルド人の難民、Mさんを支援する会のブログです。支援の状況をタイムリーにお知らせします。 支援会本サイトはhttp://chechennews.org/msan/です。

Photography Exhibition & Painting Exhibition"Living with people from foreign countries- Kurdish refugees living in Japan under the enforcement of the revised Immigration Act-"

 【English version  press relese】

f:id:kurd-m-san:20190324162526j:plain

Photography Exhibition & Painting Exhibition

"Living with people from foreign countries-

 Kurdish refugees living in Japan under the enforcement of the revised Immigration Act-"

Kurdish photographer Refik Tekin photo exhibition / Kurdish journalist Zehra Dogan painting exhibition

"Kurdish repression in Turkey"

 

f:id:kurd-m-san:20180616212532j:plain

f:id:kurd-m-san:20190321205451j:plain

[Simultaneous holding]

Photo exhibition / panel display "Living with people from foreign countries-

 Kurdish refugees living in Japan under the enforcement of the revised Immigration Act-"

 

Date: March 23 (Sat)-March 29 (Fri), 2019. Opening hours: 9:00-21: 00 * The final day is until 17:00 Entrance fee free place: Japan Education Hall 1F Hitotsubashi Gallery (101-0003, Hitotsubashi, Chiyoda-ku, Tokyo) http://www.jec.or.jp/index.html

 Organized by: Support team for Kurdish refugee Mr.M

 

Purpose of holding :

Kurdish refugees we want to live together

We will welcome many foreign workers from April by the revised Immigration Law. There are already 1.28 million foreigners living in Japan as workers, and it is true that Japanese society can not be maintained without relying on that labor force.

In addition, many Kurdish refugees live in Warabi and Kawaguchi in Saitama.Pref. About 20 years have passed since Kurdish refugees came to Japan, but the Japanese government has not yet recognized any Kurdish citizen of Turkish nationality as a refugee.

Despite living in Japan for a long time and becoming established in the community, many Kurds are unable to obtain a formal status of residence, forcing them to have a highly unstable life in terms of working or attending school, etc. . Some of them are detained by the detention facilities of the immigration and forced to return to the country of origin. In the background, there is a policy of the Japanese government that makes it difficult for refugees who have escaped persecution to be "not refugee" and try to enforce to go back home.

How do we should live and create a society with people from abroad who have various circumstances?

Find out what the refugees have escaped from, and seek ways to live together. (Kyosei)

.

 

Refik Tekin Profile

Journalist.

Born in Semdinli City, Hathari, Turkey. In 2006-2012, he worked as a photographer for the Kurdish Report Newspaper and Metrography Communications. After that, he worked at the IMC TV Diyarbakkuru branch office, which was closed in October 2016 by the Order of Emergency. Although I was injured during the interview on the 38th day of the curfew ban in the city of Gisres, I still kept on recording camera what was happening around me. In this video named "Citizens are under the gun," the Metin Goktepe Pesianism Award in 2016, the Freedom of Media Award for the Hulk Everly in 2016, the Freedom of Media Award for the Turkish Journalism Industry (TGC) in 2016, 2016 Human Rights Association (IHD) Aishenul Zarakor received a prize for freedom of thought and expression.

 

Zehra Dogan Profile

Artist, writer, journalist.

Founder of the feminist agency JINHA. The Turkish government has been accused of being a member of "illegal groups" (more than 150 journalists have been imprisoned in Turkey). The Turkish government arrested and imprisoned on 21 July 2016 on the grounds of writing articles and drawings she made. Receive a 2-year, 10-month prison sentence. Released on February 24, 2019.

A contemporary artist from China, Aimi (AiWeiwei), via an international pen club, called for her immediate release in a letter. The International Penn Club and Amnesty International made Zephra one of the political prisoners to defend in 2018. Street art artist Banksy honors Zephra and creates a huge mural in the streets of Manhattan. He added, "Release it."

 

Kurdish photographer Refik Tekin Photography Exhibition / Kurdish journalist Zehra Dogan Painting Exhibition Pamphlet

http://kurd-m-san.hatenablog.com/entry/20019/03/15/000000

 

From where and why are Kurdish refugees came to Japan?

http://kurd-m-san.hatenablog.com/entry/2019/02/12/180237

 

最終日です

いよいよ最終日です。

今日も多くの方においで頂きました!

会期を通じて300人を越すお客様にご来場いただきました。クルド難民を助ける署名も、たくさん集まりました。ありがとうございます!

新聞掲載や国会議員の方の来訪、テレビ出演など、社会の関心が移民や難民へ向けられていると感じました。

ご来場頂いた皆様、ご協力下さった皆様、本当にありがとうございました!

私たち支援会は、これからも様々な方々とつながりながら、クルドや難民についての発信を続けていこうと思っています!

f:id:kurd-m-san:20190329131213j:plain

f:id:kurd-m-san:20190329131221j:plain

入管関係の新聞記事を集めた掲示

f:id:kurd-m-san:20190329122454j:plain

メモを取りながら熱心に新聞記事をご覧になっていたお客様

f:id:kurd-m-san:20190329191123j:plain

新聞記事をご覧になって、お二人はとても憤っていらっしゃいました。特にこのベトナム人のご一家のお母さんを、お子さんから引き離して送還してしまった記事について、入管は本当にひどいとお怒りでした。

f:id:kurd-m-san:20190329191128j:plain

記事の中の法務省のコメントを、ご覧になり、更にお怒りでした。

なぜこんなことをするのか、と。

記事中に「制度の改革が必要」という弁護士さんのコメントが記事中にあったので、ぜひこの弁護士さんのお話しを伺いたいとのこと。

入管問題調査会というグループを主催している弁護士さんだったので、調査会の次回の定例会をご案内しました。

また、日本に逃げてきた難民が保護もされず、収容施設に入れられ、衰弱している写真をご覧になり、こんなことが行われているなんて、日本人としてとても恥ずかしい、と仰って下さいました。

日本人の立場からこういった問題提起をしてくれたことを、とても嬉しく思います、と仰って頂いたので、とても励まされる思いでした。


他にも、ご来場された方がメールを下さり、以前クルド人の方と知り合ったことがあり、気になっていたが、写真展を見て、とても驚いた。まさかこのような状況だったとは。何もしないと、入管のやっていることを追認してしまうことになるので、せめて支援に協力させて頂きたい、とのお申し出を頂きました。


本当にありがとうございます。

今回の展覧会に込めたメッセージが伝わったのだと感じ、とても嬉しく思いました!

f:id:kurd-m-san:20190329182535j:plain

研究者の方もご来場されました。
搬出作業をしていたら、手伝って下さいました。ありがとうございます!
お客様なのに手伝って頂いてしまい、すみません。皆さまのご協力により、支援は続いていきます。

 

 

展覧会6日目

今日は以前大変お世話になった方にご来場いただけました!
物静かにいつも助けて下さる、とても優しい方です。
ありがとうございます!

f:id:kurd-m-san:20190328162059j:plain

いつもありがとうございます



クルディスタンネットという海外のサイトで、この展覧会をご紹介頂きました!
海外のクルド関係者によく読まれているそうです。
国際的な広がりに驚いています!

Tokyo • The voice of the Kurdish Cause
http://www.kedistan.net/2019/03/28/tokyo-voice-of-the-kurdish-cause/?fbclid=IwAR2XRL0Pk1obKOzPczD7y0g2m0oSQpo5qf-6kl6S0MEwXhOBl8Z6FfDvh_c

 

3月25日堀潤さんのニュース番組「NewsX」でレフィックさんの映像・写真、ゼフラさんの絵画を紹介

堀潤さんのニュース番組「NewsX」でレフィックさんの映像・写真、ゼフラさんの絵画を紹介させて頂きました。

日本ではなかなか知る機会が少ない、トルコにおけるクルド人への迫害ですが、この映像や写真、絵画をご覧頂ければ、なぜクルド人たちが日本に逃れて来るのかお分り頂けると思います。

f:id:kurd-m-san:20190328065614j:plain

クルド人の住む地域の地図を使って説明させて頂きました

f:id:kurd-m-san:20190328065720j:plain

白旗を掲げて遺体を運ぶ住民 レフィク・テキン撮影

f:id:kurd-m-san:20190404074557j:plain

白旗を掲げた女性を先頭に、死傷者の救出に向かう。野党国会議員と記者レフィク・テキンさんが同行。 撮影 レフィク・テキン

 

f:id:kurd-m-san:20190404074829j:plain

ジズレの街はトルコの治安部隊に既に包囲されていた。治安部隊の戦車が近づいてくる。 撮影 レフィク・テキン

f:id:kurd-m-san:20190328065810j:plain

撃たれた住民 レフィク・テキン撮影

f:id:kurd-m-san:20190328065845j:plain

同行していたレフィクさん自身も撃たれる レフィク・テキン撮影

f:id:kurd-m-san:20190328065947j:plain

犠牲となった住民の葬儀 レフィク・テキン撮影

f:id:kurd-m-san:20190328070025j:plain

避難する住民 レフィク・テキン撮影

f:id:kurd-m-san:20190328070100j:plain

2016年ヌサイビンの街が攻撃された時の様子を絵画に ゼフラ・ドアン作

f:id:kurd-m-san:20190328070220j:plain

2017年マルディンの空爆を絵画にしたもの ゼフラ・ドアン作

f:id:kurd-m-san:20190328070309j:plain

写真展告知

f:id:kurd-m-san:20190325230207j:plain

展覧会4日目

展覧会4日目。

今日は年配の方に多くお越し頂きました。

クルド難民を助けるための署名をして下さった方も。本当にありがとうございます!

f:id:kurd-m-san:20190326124910j:plain

パネル展示をじっくりお読み頂いています

f:id:kurd-m-san:20190326125521j:plain

署名をして下さった方も。ありがとうございます!

f:id:kurd-m-san:20190326182844j:plain

メディアに取り上げて頂いたことを掲示クルドに注目が集まっていることをアピール。

 

堀潤さんの「NewsX」に出演!立憲民主党の石橋みちひろ議員ご来場!

堀潤さんのdTVのインターネット番組「News X」に出演してきました!

f:id:kurd-m-san:20190325230207j:plain

堀潤さんのdTVのインターネット番組「NewsX」に出演させて頂きました

トルコにおいて、クルドの人々がどのような迫害にあっているのかを、レフィクさんのジズレの映像や写真、ゼフラさんの絵画によって紹介させて頂きました。堀さんがすごくきれいにまとめて下さいました。レフィクさんの映像を放送で多くの方にご覧頂けて良かったです!

立憲民主党の #石橋みちひろ 議員にご来場頂きました!

f:id:kurd-m-san:20190325193543j:plain

立憲民主党の石橋みちひろ議員にご来場頂きました

石橋議員は日本に暮らす難民の方々に心を寄せて下さり、クルド難民Mさんについてもご支援を頂いてる、とても大切な方です。
展示の写真を一つ一つご覧になられ、レフィクさんの動画も最初から最後まで全てご覧下さいました。

f:id:kurd-m-san:20190325193623j:plain

印象深かった作品を一点選んで頂きました



石橋議員が仰るには、難民保護の業務は、本来は法務省ではなく別の省庁がやるべきだが、今の政権はそれには全く関心がない、とのことでした。

私の方から、先日、支援者グループでクルド難民とはどういう人たちなのか、という集会を開いた。蕨や川口、戸田など地元の方々が多く参加してくれた。クルドの方々がどんな状況から逃れてきたのかを、このレフィクさんの写真とビデオで解説したところ、皆さんとても衝撃を受け、トルコでのクルド人の過酷な状況がよく分かった、日本に暮らすクルドの方の日本語でのアピール を聞いて、心を打たれた、などの感想を頂いたことを踏まえ、一般市民の感覚と入国管理局の感覚は、大きくかけ離れていると実感しました、とお伝えしました。
石橋議員は、入管の職員はクルド難民の方々を管理の対象としか思っていない。一人の人として見ていないし、追い返す対象としか見ていない。在留特別許可を出すことや仮放免の運用が以前より厳しくなったというのは、入管の職員も分かっているはず。でもその通りにやっている。あの人たちはもっと地元の人たちと膝をつき合わせて話すべきだ、と仰って下さいました。

本当にありがとうございます!

短時間ですが、お話できてとても良かったと思いました。

 

この日は上の会議室で辺野古の土砂投入に反対する集会があったため、多くの方が展覧会にお立ち寄り下さいました。難民を助けるための署名も、たくさん書いて頂けました。

本当にありがとうございます!

f:id:kurd-m-san:20190325174301j:plain

クルドの衣装をご覧になる方

f:id:kurd-m-san:20190325205334j:plain

f:id:kurd-m-san:20190325205345j:plain

f:id:kurd-m-san:20190325182422j:plain

クルド難民を支援する署名も会場で集めています

 

dTVの堀潤さんのニュース番組「NewsX」で展覧会の紹介

3月25日(月)22:00から生放送で20分ほど、dTVの堀潤さんのニュース番組「NewsX」で、写真展・絵画展「トルコにおけるクルド人の抑圧」の紹介をさせて頂けることになりました!dTVをご覧頂くには会員登録が必要ですが、31日間無料お試しもあるようです。ご覧頂ける方、ぜひよろしくお願い致します!